「いったいそれは何ですか?」って、聞いたら「カリフラワーとブロッコリーの掛け合わせかも?」って
いうさりげない答えが・・・・・・。
こちら↓がそのおかしな野菜です。

みなさんご存じですか?????

真横から見ても、大仏さんの頭のようです!!
そして調べましたよ・・・・。
日本では「カリッコリー」「カリブロ」「やりがい君」などの商品名でも販売されている野菜なんですって!
イタリア産のこの野菜の正式名称は「Broccolo Romanesco(ブロッコロ・ロマネスコ)」って言うのだそう
です。カリフラワーとブロッコリーの掛け合わせだとも言われています。
セナは初めてこの野菜に会いましたよ。

ほらほら、1房を取ってみました。 あれあれ~? 全体の形と同じでしょ!
こういうのを「フラクタル図形(全体と一部分が同じ形)」って言うのですって・・・・

*フラクタル(Fractal)図形とは、マンデルブロー(Benoit Mandelbrot)が命名した言葉で、
簡単に言うと、自己相似性を持ち、図形の一部を拡大すると、また同じような図形が現れる
ものを言います。 分かったような分からないような・・・・・

もちろんきみたちにも分からいよねぇ~~??

真剣な目線で見つめてますーーーー(笑)
まぁ~~♪ 難しいお話はここまでとして。
いったいこのカリッコリーってどんな料理にあうのでしょうか?

さっと湯がいて、マヨネーズでいただきました。
うぅ~~~~~


食感はまさにカリフラワーですが、かすかにアスパラのような香りがします。
日曜日のブランチには。

グラタン風にアレンジして

いいですねぇ~~~♪ はぁ~やく来い! は~るよこい

スポンサーサイト