fc2ブログ

いやぁ~~~ 今年の猛暑のせいで、会津の新蕎麦の収穫まで影響が出ました。

例年なら11月の4週目には新そばが入って、みんなで心弾む蕎麦打ちができるのですが、
今年はなんと、新そばの入荷が12月の10日頃になりそうなんです。
北海道産の新そばはそろそろ市場に出回っていると思いますが、何せ当方は会津の雄国産
のそば粉にこだわっているのもですので・・・・。

新そば打ちが12月にずれ込むならば、今の内に年越しの準備をしておかなかればいけません。
そんな訳で、とりあえず1ヶ月も早い大掃除に取り掛かりました!

まずはカーテン洗いと、窓掃除。それにセニーニャ&ソニアのゲージを洗わなくっちゃ!!
   ゲージも分解して!
ゲージを分解して、水荒いしました。
     乾く間に網戸を外し階下で水洗いし、窓拭きを済ませます。

   バリケンの練習です
我が家のおふたりさんはバリケンに入って大人しく(???)しています。

幼い頃にバリケンのしつけをしなかったので、いまだにバリケンの中で静かにしている
ことが苦手なんです。忙しいから「く~んく~~ん」泣かれても、気にならないこんなとき
が良いトレーニングの機会になると思います


   おほ~♪すっきり!
おほ~~~♪ 窓掃除も完璧です!!


   綺麗になりました~♪
お部屋もマットも洗い、ゲージも乾き、すべて綺麗に掃除ができました
セナパパが頑張ってくれて、窓の網戸もすっきり綺麗です!
来週はキッチンとお風呂場の掃除をする予定です。
今日は本当に暖かくって、大掃除日和でしたね。


そして掃除が終わって、いつもよりも遅い時間のお散歩になってしまいました。
   夜のお散歩

   
ほら・ほらライトアップされたイチョウの木もより黄色くなって、
                   いまにも冬が来るよって教えてくれているみたいです!
   ライトアップされたイチョウの木
でもね!寒い冬が来るなんて思えないほど、暖かくって気持ちのいい1日でしたよ~~

スポンサーサイト



この記事は11月23日のものです。
そして21日に山中湖まで車を飛ばしてくれたセナパパの休養の日でもあります(笑)
この日は家事をしない日と決めて、セナも午前中はゆっくりと過ごしました。
でも昼食が終わった頃から、もういけません・・・・。 すっごく退屈です・・・・


そうだ!!!
じっちゃんの入院で、すっかり下の娘の結婚記念日を忘れてましたっけーーー
東京駅のエキナカにある「キャトル」さんのケーキをプレゼントするって約束していた
のです。忙しいと思ってくれたのか下の娘からの催促のなかったのでほんとに忘れ
ていました。

こうなったらゆっくりしたいセナパパとセニーニャ&ソニアにお留守番してもらいましょう!
あっという間に支度して、最寄駅から東京駅方面行きの電車に飛び乗りました~
電車に乗って思いついたのが、「せっかく東京駅まで行くなら3コ先の錦糸町まで足を伸ば
したいな」って!!
なぜ??って?? そのわけは~~~

  
錦糸町駅の北口に下車。 そして駅を背に、ひたすら北に向かいます!


まもなくすると、見えてきましたよ~~~♪ 
      一度この目で確かめたかった東京スカイツリー!
      東京スカイツリー

必死に歩いても、なかなか足元まで辿り着かないんです。
がんばって30分くらい歩いたでしょうか? 
      わぁ~♪近くなった
ほらほら、だいぶ近づいてきましたねぇ~~~♪

やっと足元に到着でぇ~~~す
      圧巻です!
圧巻!やっぱ高い~~~  晴れた空に良く映えて綺麗です・・・・(感動)


帰りは古い町並みを楽しみながらゆっくりと錦糸町駅に戻りました。
  錦糸町の駅に
気がつけばすでに夕方です。

      駅前パホーマンスも
駅前ではさまざまなパフォーマンスが繰り広げられていて、
                    独特の雰囲気が楽しい錦糸町~~


さぁ~~♪すっかり遅くなってしまいましてけれど、東京駅でロールケーキ買って
ハル君と娘のびっくりする顔を見たいものですねぇ~(えへ!)

でもね!そのあとびっくりするのはセナのほうでした・・・。
だって、エキナカで「キャトル」さんが見つからないのです。
すっかり改装されていて、セナは右に左にウロウロするばかりです(涙)

「なんでもいいから買って帰ろう・・・。」 そんな気持ちで入ったSouth Court   
   東京駅なか~♪

あれ?あれ?思いがけずに素敵なお店を発見しちゃいました~~
   あれあれ?
めろママさんに教えていただいた 「Sweet of Oregon」さんが出店しているじゃ
~ありませんか!!
    「やった~~~~」って、飛び上がるたいほどうれしいです!


   スイートオブオレゴン!
4個 選らべるパックを購入!  

   おめでとう~☆
夕食の後に、ひとりでこっそりローソクの火を点し・・・・。 いきなり電気を消して・・・。
     
    
「おめでとう~~~1周年! どうにか1周年~~」  
 なんてね☆訳の分からない替え歌を歌いながら、セナは必死でお祝いしました~

今日はね!久しぶりにセニーニャ&ソニアのお友達とお出かけしました・・・・。
  お出かけでぇ~す
ほら・ほら車に乗るとうれしそうな笑顔ですよ!


向かった先は~~~~(えへ!)
今年の七夕様の日に行ったあの広いドックランのある山中湖「ドッグリゾートWoof」です。
  再びWoofさんに


そしてね!ご一緒したお友達を紹介しまぁ~~す。
  久しぶりジョワイユ君~☆
1月の末に会ってから、10ヶ月ぶりのジョワイユ君です!!
今年の夏の暑さで少しだけ体調を崩したジョワイユ君ですが、今はとっても元気です。

さぁ~~♪ 早速、広いドックランで遊びましょう。
  ボール遊びしようね
iw_npapi-nikko-b_20101122001646.gif「パパあしょぼ~♪」

  
  早速ドックランで!
「ぼくもママたんとあしょびましゅ~~~~


  ママ、ぼくのボールありましゅか?
「ママたん!ぼくのボールありましゅか?・・・・・」


  ひろ~いドックランたのしい~
iw_papi-g_niko_20101122002053.gif iw_papi-tya_niko_20101122002126.gif 「ボールあしょびたのしいねぇ~♪」


あれあれ?? ジョワイユ君が親しそうにだれかに挨拶しています!
  ジョワイユ君、だれと遊んでるの?
同じ毛色のパピヨンちゃんみたいです。


そして、見慣れたお友達が参加してきました!
  わぁ~♪こんにちは!
春のオフ会でお会いして以来ですから、半年ぶりでしょうか?
         もう、みなさんにはどなただかお分かりでしょう・・・・(うふふふ)
  
  わたしとも遊んで~
こちらもイケメンのマックスくんと~~~。(ソニアは遊んでもたいらいみたいです。)


  クララちゃんでぇ~す!
赤いセーターが良く似合うクララちゃんです!

実は今月、マックスぱぱさんとままさんにメールする用があって、ついでに今日のことも
お話していたのです。お忙しいなかわざわざ山中湖まで来てくださったんですよ~~

マックスままさんがみんなにおやつをくれました。
  ちゃんとお座りしてるよ
ハッピーベルさん直伝のお座りのコマンドも板についてます!


  ママしゃんだ~い好き
みんなで群がっておやつをいただきましたよ~(笑)  


そしてこのあとみんなでいっぱいドックランで走りました。
いつもドックランで遊んでいるマックス君とクララちゃんに比べて、なかなか思いっきり走る
ことのできないジョワイユ君やセニーニャ&ソニアは久しぶりにたくさん走ることができました。
本当に良かったね!!

そうそう!マックス君の「ひらり飛び乗り芸」を拝見しました。何気なくやっていたのが素晴らし
く、セナがアンコールをお願いちゃいました!
  マックス君の飛び乗り芸!
マックスぱぱさんの合図で、ぱぱさんの膝を一蹴りして飛び乗っちゃうんですよ。

  ご覧の通りです!
あっという間に、ご覧の体制になっちゃうのです!是非、今度のオフ会の「ワン芸」で
披露してくださいなぁ~~~~


この後はおとなの時間です。
レストランでランチをいただきながら子育て談義に花が咲きましたよ~~☆
素敵な時間が過ぎていきました・・・・。



楽しい時間はどうしてこんなに早く過ぎてしまうのでしょう。
名残惜しいのですが、お別れのときがやってきました。
最後にみんなで記念写真を撮ることにしました!
今度お会いできるのは、来年のパピツアーでしょうか?
  楽しかったねぇ~~☆
どうぞ、それまでみなさんお元気で!
    マックス君&クララちゃん、そしてジョワイユ君、
                 今日は本当に楽しかったです☆
                    セニーニャ&ソニアの分も、ありがとう~~~~

   

タイトルをご覧になって、またセニーニャ&ソニアが何かわがまま言っているとお思いに
なられたでしょう~

そう・そう!! お誕生日のケーキはろうそくの火が点っていることにも少しも臆すること
なく、ふたりがいっせいに飛び掛ってきて、一口だけぱっくりと食べられてしまいました(笑)
耳の毛が焼け焦げなくってほんとうに良かったです・・・・・。


うふふふーーーー 
そんな賑やかな我が家に、朝一番で催促に来る可愛いカップルがいるんです。 
確か今年で3年目の同じカップルだと思うのですが・・・。
   朝一番に~♪
セナは朝起きるとすぐに窓を開けます。
そして最初に聞こえてくるのが「チュン!チュン!」っていう可愛い鳴き声なんですよ~♪
ほらほら、すぐ前にお家にいつもの仲良しカップルの姿が見えます。
たぶん前の家の屋根に空いたところがふたりの住まいなんでしょうね。

    
   ほらほら気がつきました
待ってましたと近寄って来るすずめのカップル!3月頃から12月頃まで、特に子育ての
最中は一日3回決まったように食事の催促にやってくるんです(笑)


今年の春のことでした。それは可愛い子スズメたちが巣から顔を出し、びくびくしながら
飛ぶ練習を始めた頃のことです。

昼休みに家に戻ると、親スズメたちが前の家の屋根で大鳴きしています!
どうしたことかとベランダを覗くと、ほんとに小さな子スズメが翼をバタバタさせて暴れて
います・・・・

きっと慣れない飛行訓練中に我が家のベランダに墜落してしまい、ベランダがあまりに狭
すぎたため飛び立てなくってしまったようなのです(涙)
考えた末、ベランダ一面に厚さ30cmほどのダンボールを何個も置き、なんとか子スズメ
が段ボールの上に乗れるように頑張りました。午後の仕事に戻り、夕方家に戻るとベラン
ダには子スズメの姿はなく、親鳥たちもいつものようにご飯の催促にやってきました。
たぶん無事に巣に戻れたのだと思います。(思いたい!!)


おほ~~~♪ 一羽は怖がることなく近寄ってきます。
   しっかり見てますね!
これでもセナからの距離は1mほどなのですよ! 顔を覚えたようで、カメラを向けても
逃げません。 またしても「チュン!チュン!」催促しています。
どんなに催促されても、掃除機を掛け終わるまでは待っていてもらいましょうねーー(笑)


   ご飯が大好きです
パンや生のお米など、いろいろなものをあげましたが、やっぱ炊いたご飯が一番お気
に入りのようです。


   まず一羽がやってきます
ご先ほどの人見知りしない1羽が必ず先に食べにきます。警戒心の強い1羽は屋根の上
から安全を確かめています。スズメにもはっきりとした性格があるみたいですね!


   2羽で仲良く~#9825;
前の家のひさしにご飯を運んで、うれしいそうに食べています。
  そして来年の春には、また可愛い子スズメたちの姿を見ることができるでしょう。
    元気にこの冬を乗り切って、また我が家に可愛い催促をしにきてくださいねぇ~


こんばんは~♪ みなさんは今日をどのように過ごされたのでしょうか?
さて、その話に行く前に前々回の記事の続きをご覧くださいますか!

そう~♪ 11月7日に仲間と行った千葉の“道の駅富楽里(ふらり)とみやま”での
ことを・・・・。
   道の駅とみやま
2年前のセニーニャ&ソニアの3歳の誕生日祝いの旅行で偶然に行ったあのコスモス
畑です。本当はコスモス摘み放題の10月31日に訪れるはずでしたが、あの台風のため
に1週間延期になってしまいました。

   コスモス畑健在です
台風で被害を受けていると思っていましたが、コスモス畑は健在でしたぁ~~


   富楽里のコスモス畑にて
偶然居合わせた親切な方が写真を撮ってくださいました!
みんな楽しそうです!! 良かった~♪ 素敵な思い出がまたひとつ増えましたよ~





ここのところセナはフル回転でした! ちょっと腰が悲鳴を上げています。
そんなセナを気遣ってか、昨日の朝セナパパが素晴らしい提案をしてくれたのです。
「明日は1日ゆっくりとDVDでも見ようか?」 
えへ~~~~ いつもはDVDなんて見ないセナパパがどうしたのでしょう?
まぁーーーー。深く詮索するのは止めることにしました。ありがたくお言葉に甘えます!
   DVDを~
でもね!セナパパが友人から借りてきてくれたDVDは・・・・・。
          いえいえ、そんな思いはぐっと胸の中にしまい込んでーーー(笑)


せっかく素敵な時間を共有するのですから、せめて美味しいものでも作りましょうねぇ~
   ペッパーハムサラダ&梅ドレッシング
パッパーハムのサラダ&梅ドレッシング添え。ドレッシングに細かくした梅肉を混ぜました。
さっぱりとした風味が美味しい一品です!

   モッツァレラとトマト&ウンナーの盛り合わせ
モッツァレラとトマト!それにセナパパの大好きなウインナーの盛り合わせです。

   今日は赤ワインで!
蕎麦打ち仲間にいただいたオーガニックの赤ワインも一緒にいただきます。

優しい時間が流れます。照明も少し落として・・・・。
   優しい時間が~
乾杯~~~  また明日からはお互い元気で仕事に励みましょうねぇーーーー



本当なら、前回の続き「ハイウェイオアシス富楽里」でのコスモスの記事を書くはずで
したが、どうしてもそれを許さない事態が起こってしまったのです・・・・・

まずはキッチンにこんなものを用意しました。
   材料は~

おからを買いに行ったのですが、あまりのことですっかり忘れてしまいました(涙)
   おからを買い忘れちゃった(汗)
仕方なくスキムミルクをお湯で溶いた中にパン粉を浸しました・・・。 卵は1/2個を。


   いつものトッピング用のキャベツも
いつものご飯にトッピングで使うキャベツを茹でたものも混ぜました。


   焼き上がりはこんな感じに
160度に温めたオーブンで1時間、ゆっくり焼き上げました。

   マッシュポテトも
マッシュポテトもこんなときですから、ジャガイモをこっくり茹でて作りました。

えへへへーーーーー 完成ですよ。
   完成です!


  



セニーニャ&ソニア・お誕生日おめでとう~~~~     
        みんなでお祝いを

       なんだか待ちきれない表情になってきましたね・・・・。
         ふたりとも待ちきれない!
   

   

        そしてセナが思わず、こどもの誕生日のときのように
           ろうそくを消す合図「ふぅ~~~」って、呟いてしまいました・・・・。

         きゃ~~♪ たいへん~~~(汗)
         ぎゃぁ~~~~~~(汗)    


        この後はどうなったか、みなさんの勝手なご想像にお任せいたします。
                  とりあえず5歳おめでとう・セニーニャ&ソニア。。。。。。。。

今日はトヨパピオフ会の開催日です。
今まで参加させていただいた楽しいオフ会を思い出しておりました。
そして、ハッピーベルさんからこんな素敵なお写真が届きましたよ~~~♪
   楽しい報告!
お天気にも恵まれて、きっと心に残る会になられてことでしょう!
今回のオフ会は義理の父の入院や、外せない約束もあり、残念ながら参加できません
でした。いつの日にか、またみなさんにお会いできることを楽しみにしておりますーー


さぁーーーーて~♪
おととしの11月にセニーニャ&ソニアの誕生記念旅行で訪れた千葉の保田漁港にある
お食事処ばんや」とコスモス摘み放題の「道の駅・ハイウェイオアシス富楽里とみやま
に蕎麦打ち仲間でもある友人たちと遊びに行く約束をしていました。

本当なら去年の11月に実現するはずの約束でした・・・。
でも、去年はその大切な仲間のひとりが突然の病気になられて、約束はそのままになって
しまいました。今年はその友人もすっかり元気になり、ようやく夢が現実になりますーー


朝8時の集合です。目指すは千葉・保田漁港!!
   保田&ハイウェイオアシス富楽里map
川崎からですと、アクアラインと館山自動車道を利用して保田漁港まで車で1時間半ほど
の道のりです。

   やってきました!ばんやさん
おほ~~~♪ 朝の9時半にばんやさんに到着です。


   9時半には満員!
土日は午前9時半に開店のばんやさんですが、その9時半にはすでに満席なんです。


仲間と食べたメニュー全品をご覧ください(笑)
   イカ生姜&イカのかき揚げ
最初に登場は、イカ生姜(奥)とイカのかき揚げ(手前)です。
         どちらもイカの身が厚くって、柔らか~~いです!

   イカかき揚げ丼
前回セナも食したばんやさんの名物「イカのかき揚げ丼」です。やっぱ美味しい~

   あおやぎ卵とじ丼
あおやぎの卵とじ丼です。あおやぎのダシと長ネギがとってもマッチしています。


   カマスと太刀魚の天ぷら卵とじ丼
カマスと太刀魚の天ぷら卵とじ丼です。カマスと太刀魚に身がほわほわに柔らかくって
とろけそうな丼物でした。

   ムツの煮物
ムツの煮物です。脂が乗ったムツを優しい味付けで煮付けて、素晴らしい一品です!


   ほたてのバター焼き
ほたてのバター焼き。大きいほたてがプリプリでみんなから絶賛の品でした。


   かさごの煮付け
高級魚・かさごの煮付けです。ムツより味が濃く、かさごの魚臭さを見事にカバーした味
になっていました!!!

   ハカリメ重
最後に控しは・・・。
ハカリメ重! 「ハカリメ」ってあなごのことなんです。
ここ千葉の富津付近では、アナゴの体の模様が魚河岸で使われていた棒 ハカリの目盛り
に似ていることから「ハカリメ」と呼ばれるようになったそうです。
見た目よりあっさりとした味付けで、するする~ってお腹の中に入ってしまいましたーー(笑)

5人でこんだけ食って、なんとひとり1500円なり~~~~
とってもリーズナブルで美味しいばんやさんなんですよ。早朝に出発できる方は足を運んで
みてくださいね!!

うふ~~~    
続けて「道の駅・ハイウェイオアシス富楽里」の記事を書く予定でしたが、あんまりお腹がいっ
ぱいになってしまいましたので、ここいら辺でちょっと横にならしてくださいませ・・・・・・・・・ 

1週間のご無沙汰でした。みなさんお変わりありませんか?
おかげさまで心配したじっちゃんも順調に回復しております!!
今日はベットに腰掛けていても、辛そうな顔にならなかったです・・・。(ほぅ~♪)
   じっちゃんの回復!
じっちゃんの写真を載せることはとっても悩みましたが、こんなに元気になってくれたこ
とが心底うれしくって~~~~(涙) じっちゃんに許可をもらい掲載することにしました。
もちろん後遺症も全然ありません。好きなだけ庭の手入れもできそうです。
でも脚立を使わなければいけないときは必ず呼んでくれるように言っておきますね!


さぁ~~♪ すっかり遅くなってしましましたが・・・。
             昭和記念公園の続きとまいりましょう~~~~
   みんなの原っぱ
かいままさんが歌ってくださった「この~木なんの木 気になる木~♪」がシンボルの
“みんなの原っぱ”にお待ちかねにコスモスが咲いています~~  


ものすごい数のコスモス群です・・!!
   10月11日コスモス「スーパービッキー」
このコスモスの名は「スーパービッキー」 白・ピンク・赤のミックスだそうです。

 
   10月11日コスモス「コラレットピンク」
可憐な「コラレットピンク」



   10月11日コスモス「パープルレッド」
鮮やかな色の「パープルレッド」


   10月11日コスモス「ベルサイユ」
しとやかな「ベルサイユ」


   10月11日コスモス「ルベンザ」
赤色っぽくて素敵な「ルベンザ」


   10月11日コスモス「アンティクティ」
少女のように可愛い「アンティクティ」

   10月11日あかつき~♪
和名の「あかつき~♪」
コスモスにもこんなに種類があるんですねぇ~~~
見ていただいたコスモスは“みんなの原っぱ”の東花畑に咲いています。


そしてこれで終わりではないんですよ! みんなの原っぱ”の西花畑には黄色いコスモスが。
   10月11日コスモス「イエローガーデン」
赤やピンクの鮮やかなコスモスも素敵ですけれど、こちらの「イエローガーデン」も
清楚できれい~~~

あまりにもたくさんの数で素晴らしいコスモスに囲まれて、心がときめきましたぁ~。
もちろんこのおふたりさんもこんなかわいい笑顔で写真に収まってくれて!
        10月11日黄色いコスモスと~♪

また来たいね!まだまだ回れなかったところがいっぱい昭和記念公園です。
   次回はどんな素晴らしい出会いがあるんでしょうか? とっても楽しみですぅ~