fc2ブログ

自己紹介が終わり、今度は競技の部に入ります。

あれ?横にいるセナパパの顔色が悪いですね!
2・3日前から風邪気味でしたので、今日のこの寒さがとても辛そうです。 
寒さよけにと下着を車に積んできたのですが、浜名湖SAを出た後にセニーニャが車酔
いしてゲボしてしまい、それがなんとその下着の入っている袋を目がけて・・・・・
セナパパ大丈夫かなぁ~~~(心配)


    
まぁ~~~♪ 気を取り直して、競技に集中してまいりましょう・・・・。
   子供さんの競技
可愛いお子さんの部です。幼いおこさんと子パピちゃんのペアが出場しています。
こんな幼いうちから、ワンと暮らせるなんて幸せですね!子パピちゃんが思うように動
いてくれなくて泣き出すお子さんもいましたけど、パピちゃんを嫌いにならないでほしい
と心から願いました!!


そしていよいよ大人の部!題して「コイ!コイ!」
   ここで前回お話したハプニングが起きます。
      最初のグループにセナとソニアが出場しました。(写真提供 めろままさん)
   競技~!
まずワンをお座りさせて、ヨ~イドンの合図で人間はバックのままワンを誘導して10m
ほど先にあるポールでUターン、再びワンをその場でwお座りさせてバックにまま元の
位置に戻ってくるという競技です。案の定、セナは1番ビリでしょ!


頑張ってポールのところでUターンしてソニアをお座りさせました。
あぁ~~~♪ まだ半分あるんじゃ・・・ と、思ったときに目に飛びこんできたのは!
   事件の直前ー(笑)
エッツ!!!セナより遅い方がいる・・・・!!!  (写真提供 ハッピーベルままさん)
   たぶんお座りで手こずってしまったでしょう。   
            ここでセナの闘争心に火が付きましたぁ~~~~~
ありったけの力を振り絞ってバック!!バック!! 「距離ナガ!」っと、思った瞬間・・・。
    なんと突然、後ろにひっくり返り、おまけに頭まで
                          

「こんなことで1番最後になってたまるか~~~~~」すぐにセナのバックから落ちた
ペットボトルと携帯を拾い、再びバックで力走(?)・・・ あとがちょっと恥ずかしかった
けれど。これがハプニングの一部始終です・・・(爆笑)


   ママだいじょうび~?
セニーニャ&ソニアも心配そうにセナの顔をも見てくれてます!大丈夫だよ~♪
ふたりとも知っての通りママはドジだから。 以前 “下田海中公園ふれあい海”でも
海中ではしゃいで・こけて・着ていた胴長靴の中に海水がびしゃびしゃ入ってきっちゃっ
て溺れそうになったこともあったじゃない!それに比べりゃ、かる~い・・・・・・(苦笑)


   セナ叔母へいきかぁ~?
   「セナ叔母シャン、へいきデチカナァ~???」
  

    おばしゃん.だいじょうぶーー?
     「ボギュ、シンパ~~~イ !」


   姉しゃん、大変~!!
     「姉さん、オバシャンコロンジャッタノ~~~~?」

皆さんにご心配いただきました。なんともありがたく、心からお礼申し上げます

  
   全員集合!
                             (写真提供 ハッピーベルままさん)   
58名、37パピの集合写真です!何度見ても圧巻ですねぇ~~!!


  パピフラワー
トヨパピ恒例のパピフラワー! か弱く若い女性にこの力仕事はいかなるのもかと?
そしてカイ君の後姿が決まってる・・・・(感心)
 

午後の部もがんばるつもり満々なセナとは違い、お隣のセナパパが寒さで歯の根も合
わない状態になってました。かいままさんにお弁当を売っていることを教えていただき
昼食をいただいても、よくなる気配もありません。仕方ない!ココは女じゃ!ドックダン
スの未練もかなぐり捨てて、途中で帰る決心をいたしました!みなさんごめんなさい。


帰りの東名高速・足柄SAでのこと。
芝生広場にひと気がないことを確認して、セニーニャ&ソニアはノーリードでランさせて
いただきました。体調が優れず・朝からフードを食べていなかったセニーニャもこのラン
のおかげか、帰ってからすこぶる食欲が出ましたよ!
   足柄SAにて 2
な~~んだか、ドタバタしたオフ会参加でしたけれど、やっぱりみなさんにお会いできて
うれしかったです。秋のオフ会はお休みしますけれど、できれば近いうちにお会いでき
ことを願っております。             


    可愛いお土産を
毎回、素敵な企画でオフ会を盛り上げてくださって、こんな可愛いお土産まで用意して
くださって、ハッピーベルさん&ままさん・スタッフの皆様ありがとうございます。
またお会いできる日を楽しみにしています!!!その日までお元気でぇ・・・・・・・・・うふ




スポンサーサイト



昨日は待ちに待ったオフ会でしたぁ~~~~☆
朝5時に我が家を出発し、一路愛知県長久手町にある “愛・地球博記念公園”へ!
途中、東名高速浜名湖SAにて休憩しました。


    浜名湖SAにて
風が強いので、浜名湖にさざ波が立っています。ちょっと寒いですぅ・・・・・
セナパパは風邪気味なので、お店の中であったかいお蕎麦を食べて元気出してもらい
ましょう!!


    愛 地球博記念公園
“愛・地球博記念公園”に到着です!! こちらもあつ~い雲に覆われてます。


    久しぶり~♪
最初に飛んで来てくれたのは、かいままさんとごんたまちゃんです・・・・・
もちろんカイ君とハナちゃんも~~~~♡   「お久しぶりですぅ♪」


    ハナちゃん~!
おおお~~~!!!ハナちゃんが躊躇することなくセニーニャに挨拶してくれてます!


    ぬ!!ぬしは~?
すかさず、カイ君が誰かの気配を察知していますーーー! 「ぬ!おぬしは!!」


    いつも優雅なティアラ君
現われしは、いつも優雅なティアラ君ですーー 君はいつも貴公子じゃねぇ~~♡  

    

     ミルクちゃんです。
去年のオーナーズ会でお会いして以来のミルクちゃんが挨拶に来てくれましたぁ~~
ハナちゃんとセニーニャが喜んでいます!やっぱハナちゃん社交的です・・・(驚)



そしてここで可愛い~~~~~まひるちゃんも登場です・・・・
    まひるちゃんも~♪
「おひしゃ~~~~♪」 「おひしゃ~~~~~


    
    私もいるよ!
「リーちゃんもいましゅでしゅよぉ~~~~~


    ぼくもいるよ!
「ボギュいますでしゅよ・・・・・・」と、めろん君です!!


    へい!ロイでぇ~~す!
「ヘイ!ヘイ!! ロイでぇ~~すーーーー」 そんな声が聞こえちゃいました。

  
    私、モモちゃんですよ!
そしてモモちゃんも「わたしもいましゅよ~~~



こんなうれしい再会に心をときめかせている内に、いよいよオフ会が始めりました。
なんと 58名、37パピの参加です。こんなにパピヨンが集結するのは圧巻です!!   
    まずは自己紹介から~
まずは、自己紹介から。 でも、この時には誰もこのあとに起こるハプニングを想像して
いる方はいらっしゃらなかったでしょうね!!そのハプニングとはいったい・・・・・・・・・焦る3


前々から一度ブログに登場していただきたかったのが、自由が丘にあるワンのごはんの
お店、キッチンドックさんです!!
もちろんセナは普段はドライフードをあげていますが、私たちと同じようにワンにも特別な
ディナーの日があってもいいですよねぇ~~


     キッチンドックさんを表から
キッチンドックさんを外から写しました。伺ったのが夕方でしたので中の様子がよく見えま
すねぇ~~♪(撮影の許可はいただいています。)


     ちょ~可愛い!
さぁ~~!中に入ってみましょうねー♡ 
できればこのシーンは動画にしたかったのですが、デジカメの電池が少なくなってしまい
諦めました。(残念・・・

可愛いお店でしょ!!最初にこのお店に出会ったは、自由が丘をぶらり探索しているとき
でした。当時は先代「セナ」がおりましたので、おみやげに無添加手作りごはんを買って
帰りました。それはそれは喜びましたよぉ~~♪


     セニ&ソニのお土産は
キッチンドックさんに入ると、最初に目に飛び込んでくるこのショーケースにはデリカテッ
センがたくさん並んでいます!無添加にこだわったご飯なので安心して購入できます。
今日のおみやげはどれにしましょうか・・・・?


     迷ってしまう~
入り口から右側の棚には、クッキーやドックフードのトッピング・手作りごはんの材料など
がたくさんおかれています。


     厨房も見えます
厨房の中も良く見えるように設置させていて、安心感が増します!!
     お店の方もいつも気持よい対応で、質問にも丁寧に答えてくれるんですよ。


     今日は特別
セニーニャ&ソニアの特別ディナーは「チキンのブルガーシチュー」です!
セナが帰ったときには夕食のドライフードを食べてしまった後でしたので、少しだけあげま
しょう・・・・


     何かの記念日?
今日はハル君のお誕生日なので、みんなでお祝いします!!
セニーニャ&ソニアには、「みつごのハートロール」をちょっとだけおすそ分けぇ~うふ
      
      

皆様にたいへんご心配いただきましたセニーニャの左後ろ足の膝は、痛みが完全に取れ
しっかりお散歩が出来るまでに回復しました。まだまだ安心はできませんが、無理をさせ
ぬように留意しながら生活していきます!
            皆様からのアドバイスありがとうございました・・


さて、今日は上の娘がフォト展でディスプレイを担当した「Style Photo展」が自由が丘
で開催されているので、興味津々で出かけてきました!!

      フォト展
OLをしながらディスプレイに感心を抱き、ディスプレイの学校に毎週土曜日に通っていま
した。今回のフォト展をネットで知り、ボランティアで参加させていただいたそうです。


      娘のディスプレー
これが彼女の作品です。ディスプレイに使った装飾品は、カード以外は頑張って手作りし
たそうです。ほんのりした彼女の性格が現れていますねぇ~~♪


      素敵なフォトが~~♪
ご覧のようにとても綺麗なスタジオいっぱいに可愛い写真やディスプレイが展示されてい
て、まるで夢の空間に飛び込んでしまったような錯覚さえ覚えました。
訪れてくださる方も多く、和やかで優しい時間が過ぎていきました。 
   久しぶりに夢見る時間をありがとうございました~~

      

そして午後からは、月に一度のドックダンスレッスンです!!!
ソニアはセニーニャの具合が悪くなってから、ドックダンスの練習をあまり喜ばなくなって
しまいました。もうすぐオフ会というセナの焦りもあり、ちょっときつい言葉を浴びせてしま
ってからは余計に練習を嫌がるようになりました。音楽をかけると部屋の隅にうずくまり、
冷ややかな目線を向けてくるようになってしまったのです・・・・(涙) 
自分の迂闊な言動に深く反省しました。

今日はおやつも新しく手作りし、新たな気持でレッスンに臨むことにしようと決めました。
でも内心、不安だらけです・・・・・・(ドキドキ)

Pet Studio Hocciさんに到着しますと、な・な・なんとすでに4組ものカップルが練習し
ています。こんな不安な状態で大丈夫かと一気にセナのテンションはダウン
よく見ると日吉のお教室でご一緒していたチワワのくるみちゃんの姿を見つけました。
少し安心できました。
でも、安心するのもつかの間、すでにくるみちゃんのレッスンは終了していて、セナが
行くと入れ替わりに帰って行ってしまわれました~~~

先生の「自己紹介してくださぁ~~い!」の言葉に、3組のオーナーさんがワンちゃん
のお名前を紹介してくださいました。セナはあまりの緊張で、チワワのマユちゃんだけ
覚えています。「眉毛のマユです。」と、おっしゃたので記憶に残ったのでしょう・・・。
他の2組のワンちゃんのお名前は全然覚えていません。ほんとうにごめんなさい
皆さんはドックダンスを始められて2年弱だそうです。頑張って続けていらっしゃる姿勢が
ステキです!!
真壁先生~!この記事を読んでくださったら、是非ほかのワンちゃんのお名前を教えて
くださいね。

今日のレッスンは、教えていただいたことも頭の中で整理がつかず、必死のまま終了し
てしまいました。このようなことにめげずに、また少しづつソニアと気持を揃えて練習を続
けていきたいと思います!!! だってドックダンスを始めなかったら、このような微妙な
ワンの気持にも気付かないで生活していたかもしれないのですからぁ・・・・。

レッスンの終わりに今日のお仲間と写真を撮らせていただきました。
       ドックダンスのお仲間と
3組のみなさんは、26日に行なわれる“代々木わんわんカーニバル”にドックダンス
で出場されます!!!もちろん曲目は「煙が目に沁みる」です。
    セナもオフ会で出来るところまで頑張りますので、
            どうぞみなさんも楽しいダンスを披露なさってくださいねぇ~~~うふ

     

セニニャが突然に膝蓋骨脱臼になってしまい、ご心配くださった皆さんから暖かい
メッセージをたくさんいただきました。とても力をいただき心より感謝しています。 
ありがとうございましたぁ~~~

セニーニャ&ソニアのお里“ハッピーベルドリームケンネル”さんを通して知り合いに
なった素敵なお仲間はセナパパ&セナの財産だと思っています。
これからもどうぞよろしくお付き合いくださいね~♪

おかげさまでセニーニャもだいぶ元気になってきました。ただこれからの生活はより
気をつけてあげなければいけません。
Kacoさんから教えていただいたグルコサミンのサプリメントも早速取り寄せました。
ゆっくりと経過を見守っていきたいと思っています。
そしてセニーニャから、ご心配いただいた皆様にお礼の言葉を聞いてくださいますか。




またおてんばなセニーニャに戻れる日がきますように・・・。
  そして今回のことで大事にされましたので、わがまま娘になってしまいましたが、
          オフ会で皆様にお会いできるのを楽しみにしていますーーーーーうふ

今日は待ちに待ったマザー牧場に出かける日です。お天気も良好なのにいまいち気分
がすっきりしません。
と言いますのも、一昨日の夜にいつもと同じようにセニーニャ&ソニアが仲良く遊んでい
るときに、突然セニーニャの泣き声がしました。なんと、セニーニャが左の後ろ足を引き
ずっているではありませんか・・・・!!!

翌日、獣医さんの診察で膝蓋骨脱臼だと判明しました。左後ろ足を強く捻ったか、ぶつけ
ことが原因だそうです。獣医さんにマザー牧場に行くことをお話しましたら、無理をさせな
ければという条件つきで許可をいただきました。

さぁ~~~♪ クヨクヨしても始まりませんので、心行くまでマザー牧場を楽しんできます。
     セニーニャ&ソニア~~♪
最初にマザー牧場の山のゲートから入場し、記念撮影をしました。
               やはりセニーニャの表情が冴えませんねぇ・・・・(涙)


     マザー牧場に到着
そして、ご一緒したのはジョワイユくんです!1歳を過ぎてお顔がしっかりしてきましたね。弾ける笑顔が素敵です! 
そうだ!今日の主役は彼にお願いすることにしましょう~♪


     ジョワイユ君、牛さんにごあいさつ
入場口の近くにいる牛さんにご挨拶しているジョワイユ君です!
    美味しそうな草を食べているのが魅力に感じたんでしょう。見入ってますねー(笑)


      
     羊さんにも~~♪
今度は羊さんと鼻面を合わせているではありませんかぁ~~(驚) 
ジョワイユ君は度胸がいい子ですね!!



     桜が満開です!
マザー牧場は山の上にあるので、桜が満開です!
こんな広い芝生で、ワンを思いっきり遊ばせてあげられたらどんなにいいでしょう~♪


     
     菜の花と桜のコラボ
桜と菜の花のコラボが、言葉にできないほど素敵ですぅ~~~



      ドックランでは仲良く
ドックランでは、バックから出たセニーニャが嬉しそうにソニアに遊びを誘っています。


       
       ジョワイユ君もパパさんとラン!
ほらほら!!ジョワイユ君もパパさんと嬉しそうにランしていますねぇ~~♪



このあと、牧場ゲートまで綺麗な景色を眺めながら移動しました。
牧場ゲートでは、11時半からの子ぶたのレースが始まっていました・・・・。
       ジョワイユ君の笑顔~
こぶたさんを興味深げに見ているジョワイユ君に声をかけたら、思いがけず素敵な笑顔
で振り向いてくれました。


       セニーニャも楽しそう
セニーニャもセナが抱えるバックの中で楽しそうに、子ぶたのレースを見ていますよ!!


       ソニアはーーー(笑)
そしてソニアは黒い頭が熱くなるといけないと、ジョワファミーユさんがハンカチをかけて
くださって、ご覧のような可愛い顔になっちゃいましたぁ・・・・(爆)        



子ぶたのレースのあとは、もう一度牛さんにご対面し・・・・。
       うしさんに会った


お次は大きな豚さんにも~~~!!
       ぶたさんも~~
ジョワイユ君はちょっと腰が引けていますね。可愛い姿に一同、声をそろえて笑っちゃいました


 

      菜の花に見とれたり
そして再び、菜の花を眺めながら、駐車場のある山のゲートまで戻りました。


   
      楽しかったよぉ~~☆
山のゲートでジョワファミーユさんがお土産を買っている間、ジョワイユ君がこんな可愛
い笑顔を見せてくれました。
「楽しかったよ!セナパパさん&セナさん!」って、声が聞こえたような気がしましたぁうふ
      

川崎の桜は今が一番の見ごろになりました。
今日は昼休みに、我が家から歩いて5分のところにある二ヶ領用水の桜を、セニーニャ
&ソニアと共に鑑賞してきました。


まずは、お花見必須アイテムとしてドックダンスの時にご褒美としてあげる例のおやつを
用意して・・。
       お花見必須アイテム~



       二ケ領用水の桜 1
これが二ヶ領用水の桜です!!立派でしょ!
二ヶ領用水とは、安土桃山時代・慶長16年(1611年)に多摩川から農業用水を引き込
むためにつくられた水路のことです。現在は工業用水として使われたり、市民の憩いの
場にもなっています。


      
       二ヶ領用水の桜 2
夏の朝のお散歩は、この二ヶ領用水のほとりを歩くと、ひんやりしていてとっても気持ち
がいいです。多摩川から、かもや白鷺が飛んできて餌をついばんでいる姿を見ることも
できるんです。



川岸まで降りてみましょう~~♪
        気ままに探索 1
ふたりが気ままに探索していますね!水路きちんと整備されていて、水も綺麗です。


        気ままに探索 2
あぁ~~~~(汗)  
        ソニアーーー!いくら綺麗だと言っても、その水は飲まないでぇ~~~


        気ままに探索 3
ソニ「エッ!なんでしゅかぁ~~?」  セニ「ママ、あぶなかったにゃ~~~


        
        すてき~♪
今日もステキなお花見ができたねぇ~~☆ 
  今年の秋にはお姉ちゃんが素敵なお嫁さんになって、セニーニャ&ソニアが大~い
       好きなハル君がほんとうのお兄ちゃんになってくれるんだってぇ・・・・・・うふ



      ようやく春らしい陽気になり、川崎の桜も満開になりましたぁ~~~♪
           今日はわが町の自慢の桜をご紹介させていただきます!

      さ~~~て!お花見グッズを用意して・・・・・(笑)
      お花見グッズ
      かいままさんに教えていただいたドットわんさんの限定お花見弁当と、
      犬服屋ASH-MOさんのステイマットBIgサイズです。
      特別に二人用のサイズでオーダーさせていただきました。

      中身は・・。
      限定お花見弁当の中身は、「ドットわんごはん」とトッピングの「ドットわん納
      豆」、それに「ドットわんチキン」に~~。「ドットわんチーズキューブ」&「カツ
      オ薫りステーキ」です!
      美味しそうでしょう~~

     
      早く行こうね~!
      「ねぇ~~~♪ はやきゅ、おはなみにゆこうにゃ・・・・


      そうだね!こんなに準備していたら日が暮れちゃうね。 
                             そしてわが町自慢の桜は・・・・。
      わが町の桜 1


      
      わが町の桜 2
      お天気がよければ素敵な写真になったはずなんです。でもきれい~~


      
      夢ちゃんと~!
      あらあら、ソニアったらお花見そっちのけでお友達のフレンチブルの夢ちゃん
      と追っかけこしちゃってるし・・・・



  
      お友達のぐりちゃんです
      セニーニャは久しぶりに会ったパピヨンのぐりちゃんに夢中でご挨拶してます。
                      花より団子でなく、花よりお友達ですかぁ~~~うふ


3月から当店のサービスコーヒーとして紹介させていただいてます「ブラジル アマレロ
ブルボン」!! バレンタインデーのときに、皆さんに見ていただいたブラジルショコラと
同じアントアントニオ・アンパロの中にあるボンジャルディン農園で栽培されています。

「ブラジル アマレロブルボン」は、完熟しても黄色い実をつけるきわめて珍しいコーヒーです!
       黄色い実
普通は真っ赤な実がなるはずなのに、ほんとうに黄色い実なんですよねぇ~~~


そしてショコラと比べても小粒な実なんです。小粒でも、まろやかなコクと深い風味を兼
ね備えた素晴らしいコーヒーです。ボンジャルディン農園の農園主・ジョゼ氏は農学博士
であるばかりでなく、サントニコーヒーの生産者組合の組合長でもあります。
豊かな自然と、彼の知識と経験が生み出した、奇跡のコーヒーが「ブラジル アマレロ
ブルボン」なのです!!
        黄色く、小さな実をつける


ちなみに農学博士でもあるジョゼ氏はこんな素敵な風貌の方です。
         農園主 ジョゼ氏


アマレロブルボンを天日乾燥している写真をお目にかけましょう・・・・。
この作業は2~3週間も行なわれます。もちろん雨の少ない乾季の作業ですが、万一雨
が降ってきてしまった場合は、コーヒーの実を何箇所かにまとめて、シートをかけ濡れる
のを防がなくてはなりません。それらはほとんどが人間の手作業によるところが多いので
それは大変な重労働ですね。
         天日乾燥風景


こんな素晴らしいコーヒーを焙煎するのは、とても神経を使います。
当店で焙煎した「ブラジル アマレロブルボン」です。
         焙煎したアマレロブルボン
スクリーン(豆の大きさ)もそろっていて、火の入りかたも均一で、やっぱすごいコーヒー
豆です! 
豆の甘みも最高で、とてもバランスのとれた「ブラジル アマレロブルボン」・・・・・


ではぁ~~~♪ 久しぶりに焙煎風景をご覧いただきながら、お別れといたしましょう。
                    セナの下手っぴな解説はお許しください・・・・・うふ

コーヒーを焙煎しています。

[広告] アクセス解析