皆様にとりまして今年1年はいかがな年でしたでしょうか?
セナパパ&セナにとっては、今年1年を元気で過せたことが何よりも感謝です!!
そして来年も素敵な年になりますことを祈ります。
今年を締めくくる蕎麦打ち道場を、27日と30日に行います。
蕎麦打ちは以前ご紹介しましたので、今日はうどんの打ち方をお教えしましょうね!!
まずはうどん粉1kgをボールに入れ、水450ccに塩少々をプラスして何回かに分けて注ぎ、こねます。


水を全て入れましたら、今度はまとめます。 これが蕎麦を違って、結構チカラが要ります。


やっとまとまったうどん粉をビニールに入れ、足で踏んでいきます。時間にして20分、根気が要ります



しっかり踏んだうどんは丸めて、一晩寝かします。寝かすことによって熟成して美味しいうどんになります。
翌日はまた踏んでしっかり延ばしたうどんを台の上でのします。


のし棒に巻きつけて回さないと、うどんは広がってくれません。だいぶのせましたねぇ~~☆


のしたうどんを四つ折にたたみます。 包丁で丁寧に切ると、コシがあってシコシコしたうま~いうどんに!


そして我が家の食卓には、こんなうまそうなうどんがーーーー☆

セニーニャ&ソニアにもおすそ分けしましょうねぇ~~(笑)
今日、友達がこんな素敵な器をふたりに作ってくれました。それぞれの名前も入っています。
ず~っと大切に使わせていただきます。 優しいお気持、ありがとうございますぅーーーー


スポンサーサイト