fc2ブログ

先週末は焼けるように暑~~い日が続きましたね!
みなさんお変わりありませんか?

さて、こんな暑い日には、爽やかなデザートが似合います!
このところ、ちょっとゼリー作りに夢中になっていまして・・・・。
そんなセナを見て、セナパパが上野・アメ横でプロも使うゼラチンを買ってきてくれました!

セナパパの好意を無駄にしないように、早速コーヒーゼリーでもつくりましょうかぁ~♪
まずは、美味しいアイスコーヒーを作らなくっちゃ!!!
   コーヒーゼリーを
材料は・・・・・。
アイスコーヒー用粉(イタリアンロースト)45g・砂糖30g・ゼラチン15g。
(砂糖は80gなのですが、出来上がってからガムシロップでお好みの甘さにしてください。)

最初にゼラチン15gを3倍~4倍の水に10分ほど浸けておきます。
   セナパパが買ってきたゼラチン
この紺色のパッケージに入ったゼラチンは、とてもまろやかな仕上がりになって
美味しいのですよ~~~♪


そしてお湯はやかんで沸かして、温めていない細口ポットにお湯を移すとちょうど
いい温度に近くなります。
   まずはアイスコーヒーを
円を書くようにゆっくりお湯を注ぎます。表面にまんべんなくお湯が行き渡ったらその
ままにして蒸らします。


   蒸れてますねぇ~♪
ほら・ほらコーヒーが盛り上がってきました。蒸れてますねぇ~~♪


お湯が全部落ちきらないうちに次のお湯を注ぎましょう。
   まんべんなく注ぎます
このときも一箇所だけにお湯が落ちないように、ゆっくりと円を描くように・・・・。


500ccのアイスコーヒーを抽出したらお湯が残った状態でドリッパーを外します。
   お湯が残っているうちに
こうすることで、すっっきりとした美味しいコーヒーが出来上がります!
    

先ほどのゼラチンを熱いアイスコーヒーに混ぜます。
   ゼラチンと入れます
しっかりとかき混ぜることがポイントです。


そして、しっかり荒熱も取りましょう~~~☆
   しっかり荒熱をとりましょう!
中のアイスコーヒーがまったりとしてくるまで!


最後に平たいパットに入れたら、上の泡を綺麗に取り去りましょう。
   パットに入れたら~
しっかりラップをして一晩冷蔵庫で寝かします。
翌日パットから取り出して (取り出しにくい場合はほんとにかる~く湯せんする)
正方形になるようにカットします。
すぐに器に盛らずに、一度パットに移しちょっと冷蔵庫で冷やすと、見た目がより
綺麗にに出来上がりますよ!


   コーヒーゼリーの完成です!
生クリームとガムシロップ(お好みで)を掛けていただきましょう!
爽やかなコーヒーゼリーを召し上がって、暑~い夏も元気に乗り切りましょうねぇ~


スポンサーサイト



6月1日に義母が「介護老人保健施設」 通称・老健に入所できました。
いままでのホームと一番違う点は介護保険の適用が増えたことと、
リハビリの設備が完備していること、そして何より透析クリニックが併設
されている老健なので、週3回の通院がとても楽になったことです。
慣れない場所に移ったときは一時的にぼけの症状がでることもあるとの
ことですので、毎週義母のところに通っています。


まぁ~~~♪ 前置きはこのくらいにして、前回の続きとまいります。
ドックカフェ「田園茶房」さんで注文した美味しいメニューをみてください。
  セナパパはオムライス!
セナパパは「田園茶房」さんの一番人気! オムライスです。
あらあら早速食べ始めちゃいましたねぇ~(笑)

そしてセナは・・・。
  ベーコンときのこのクリームソース
ベーコンときのこのクリームパスタです。
   トロ~り濃厚なクリームソースが美味しい

足元では~。
  ごほうびでしゅか~♪
めいっぱい嬉しそうなこのおふたりさん!
ご褒美がもらえることが分かったいるんですね。


  てりやきチキンステーキ
ふたりには照り焼きチキンステーキを。もちろん半分づつですが・・・。


「いっただきまぁ~~す♪」 
  いっただきまぁ~す!


  あっと言う間に・・・
セニーニャがあっという間に完食しています(驚)

  完☆食
ソニアはいつものことなので驚きませんよ。

義母のことでお留守番が多くなってしまったふたりですが、一緒に出掛けられて
よかったね! 

なお、このカフェは29日(日)の12時からフジテレビの「ウチくる!?」で
五木ひろしさんが愛犬と尋ねるかもしれませんよ。
                          お見逃しなく~~~~ 

ご記憶にある方もいらっしゃるでしょうが、約3年ほど前にドックサロンでとても
いやな思いをしてことがありました。

あれ以来セナはドックサロンが大嫌いになり、セニーニャ&ソニアのシャンプー
と足カットは自分でこなしてきました。
ところが今年のようにいきなり平均気温が高くなった年は、セニ&ソニの抜け毛
が一段とひどくなるんですよ・・・。
もうこんなときは、一度プロに任せると格段に抜け毛が少なくなります。 

う~~~~ん!どうしよう・・・・・(悩)

そんなとき友人から親切なドックサロンを教えてもらいました。
チェーン店ですが一番近いショップは、かの高級住宅街田園調布にありました。
我が家からは車で15分ほどです。
早速予約です! 2・3日前に土曜日の予約は絶対に無理だと思いながら・・・。

あれ~~?? 意外にも、10時オープンのお店なのですが、「9時30分に来店
出来れば2パピともOK!」との返事が!!  ありがた~~~い

  ドックサロンLC
こちらが「ドッグサロンLC田園調布店」の店頭です。
4月5日にオープンしたばかりですって! シンプルな店先に好感が持てました。

  セニーニャが!
お迎えの時間より少し早めに行くと、ほらほらセニーニャが最後の仕上げに掛
かっているところです。
3年振りのドックサロンなので、お利口さんにできたかとても心配です・・・。

セニーニャを窓越しに励ましていると、しばらくしてけたたましく吠えまくるワンの
声が聞こえてきました。
鳴き声に記憶がないので、「まぁ~~~~♪大人しくできない子もいるのね!」
って、勝手に思い込んでおりました。
そして声のする方を探すとそこにはゲージに入れられたソニアがいるではありま
せか!     けたたましい声の主がソニアだったのです・・・・

私の姿を確認したので、きっと迎えに着てくれたと思い、我慢が出来なくなってし
まったのでしょうね!
今度からは早めにお迎えに行っても、店に入るのをやめようと思いました。(反省)


さぁ~~~~
今日のお楽しみはこれからなんですよ!
セニーニャ&ソニアと一緒にランチができるカフェを探しておきました。
ふたりが我慢できたご褒美です。
       ドックカフェ 田園茶房に
東急田園調布駅に隣接して作られた東急スクエアの北館にある「田園茶房」。

     セニ&ソニともサラサラですねぇ~~~♪
               うふ! 続きはまたこの次にーーーー

いや・・・・(汗)
アジア産のコーヒーが長雨の影響を受け収穫が1か月も遅れました。
そのせいで収穫量がぐっと少なくなり、ニュークロップの価格が跳ね上が
ってしまいました。当店の「マンデリントバコ」がそれでした。

どうしよう???? 売値を値上げ????
でも消費税がUPしたばかりの昨今、これ以上の値上げは避けたい!!

それから探しましたよ~~~
1か月以上もかかってやっと見つけた素晴らしいマンデリン!
その名も「マンデリン スペシャルG1」です。
マンデリントバコほど価格が高騰していません。


  マンデリン生豆
ほらほらきれいな生豆でしょ!マンデリンの生豆は特に緑色がきれいなんです。

     インドネシアMAP
マンデリンスペシャルG1もマンデリントバコと同じスマトラ島で産出されます。
産地はスマトラ島北部、北スマトラ州・アチェ州です。
  
  ラウト・タワール湖
アチェ州・ラウト・タワール湖の付近の写真です。
トバコと同じように湖の近くで素晴らしいコーヒーが栽培されています。

  ベテランのハンドピッカーが
ベテランのハンドピッカーが生豆の選別をしています。

良かった~~~♪ 
    素晴らしいマンデリンに巡り合って!
          フルーティなコク・香りをお楽しみくださいねぇーーー


  

2・3月はお留守番ばかりだったセニ&ソニですので、気候のいい
4月はできるだけ一緒にお出掛けしてあげたいと思います。

今日はずっと楽しみにしていたお出かけです。
4月にしてはちょっぴり寒い日ですが、ワンにはちょうどいい気温。
行先は千葉の中央に位置する大多喜ハーブガーデン! 
アクアラインが圏央道とつながったのでより近くなりました。

ハーブガーデンに
今日は久しぶりにジョワイユ君とそのパパさん&ママさんと一緒です!
入り口で記念撮影です。
あれ?セニ&ソニは何をみているのかしら・・・(笑)


緑がきれい!
ジョワイユパパさんが送ってくれた園内の写真です。
とてもきれいに撮れてますねえ~~~
園内にはホテルやチャペルもあって、素敵な場所なんです!


夢の小道
夢の小道って、思わず口ずさんでしまいました。
              (写真提供;ジョワイユパパさん)

優しい時間が
ジョワイユママさんと共にゆったりと探索中です。 
              (写真提供;ジョワイユパパさん)

アマガエルも!
虫博士のセナパパが温室の外の葉っぱのうえにいるアマガエルを発見!
かわいい~☆



そして温室の中にたくさんのハーブが植わっています。
ジョワイユ君と
ジョワイユくんも嬉しそうですね。
              (写真提供;ジョワイユパパさん)

 
楽しい~~☆
セニ&ソニもご覧のように笑顔です!


あれ~?温室の葉っぱの上にもセナパパが再び発見しました。
バッタや
小さなバッタです。葉っぱの色にそっくりなのによく見つけましたね。
              (写真提供;ジョワイユパパさん)



そしてね! そして、今日のナイスショットです!
ジョワイユ君、可愛い~♪
ジョワイユママさんがリードを離して、ジョワイユ君はひとりで座って
います           (写真提供;ジョワイユパパさん)

できたら秋にはお台場にご一緒したいです。
 それまで、ジョワイユ君、パパさん&ママさんお元気で!
     またお会いできる日を楽しみにしていまぁ~~~す・・・・